学び

洗濯機の排水溝を掃除するという概念を大変な思いをして勉強させてもらった

※当サイトではアフィリエイト広告を利用して商品を紹介しています。※

洗濯機の排水溝の掃除という概念ができた、というお話です。

おはようございます。
どじょうです。

洗濯機の排水溝の掃除、してますか?
私はそもそも掃除をする場所という認識がなかったです。

洗濯機の排水溝を、掃除をしていなかったがための出来事をお伝えしたいと思います。

念のため注意です。
掃除関係の話なので、ある程度汚い話になることはご了承ください。

出来事

午前3時前

とある事情があり急遽毛布を洗濯しなければならなくなりました。
いや、昼間まで放置して妻に頼むこともできたはずです。
ただ、私は「今やらなければ!」という謎の使命感にかられ、洗濯機のスイッチを入れたのです。

残り6分

洗濯機、回り始めはしましたが、なかなか終わりません。
残り6分から進まなくなりました。

エラー音声が鳴ります。
「糸くずフィルターを掃除してくださいね」

最近掃除をしたばかりだったので少しゴミがたまっている程度です。
ゴミを取り除きます。

再びスイッチを入れますがエラー音声が鳴ります。
「糸くずフィルターを掃除してくださいね」

何度か繰り返しますがやはり残り6分の壁を突破できません。
何回かののちエラー音声が変わりました。

「排水できません。糸くずフィルターか排水溝を確認してください。」

排水溝

排水できません、とな?
確かに糸くずフィルターのふたを開けた時大量の水が流れ出てきました。
排水ホースを持ち上げると水がたっぷり溜まっています。

なるほど。
この子(洗濯機)は最初排水ができないから糸くずフィルターが詰まったと思ってた。
だけどあまりにも排水できないから、他にも原因があるかもよと教えてきてくれたのですね。

排水に問題がある事、先に言ってほしい。

未知の世界へ

じゃあ排水溝を掃除してみようと思ったものの。
このまま排水ホースを外せば水浸しになることは明らか。

排水ホースの洗濯機側を先に外し、できるだけホース内の水を洗面器に出す。
その後排水溝側を外し、そのまま外へ。

超絶ゴミまみれの水が出てきましたよ。

そのまま極寒の屋外でホースを掃除しました。
本当に寒かった。

そして家の中に戻り排水溝を覗いてみる。

なるほど。
ゴミまみれの水が入口限界まで溢れて、水が落ちて行っていない状態ですね。
そりゃ排水できないですね。

しかし排水溝の構造がわからないからどう掃除していいかもわからない。
ゴミまみれだから先がどうなっているかもわからない。
未知の世界です。

とりあえず割り箸を突っ込んでみると10cmくらいで何かにぶつかる。
考えてもしょうがないので勇気を出して手指を入れてみる。
上に持ち上げれあれるような引っ掛かりがあったので持ち上げてみる。

構造として排水溝から虫やにおいの防止のためのトラップがあったのですね。
それを持ち上げたのです。
んまぁゴミまみれなので掃除しました。

その先はもうただの穴になっていたので、パイプクリーナー注入して終わりにしました。
その後バラしたパーツを元に戻して、洗濯機再起動。
無事洗濯できました。

時間は午前7時を指していました。

ふりかえり

思い返してみると掃除したばかりなのに何度も糸くずフィルターのエラー音声出てました。
脱水の時間も表示時間よりも異様に長かったです。

でも、言われたとおりに糸くずフィルター掃除してたからなんでだろう?と思ってました。
言われたことだけではなく、その先、その背景も想像、理解することが大事ですね。

そもそも「洗濯機の排水溝を掃除する」という概念がなかったのも問題ですね。

深夜なのか早朝なのかわからない時間からすごい大変な思いをしましたが、すごい勉強になりました。

  • なんだか脱水時間が長い
  • 掃除してるのにフィルターのエラーが出る

こんな状況がありましたら、「洗濯機の排水溝の掃除」を選択肢の一つに入れてみてください。
洗濯機の排水溝の掃除という概念ができた、というお話でした。

PVアクセスランキング にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA